インカゼテヒニク

電気の世界と現実とを結びつける技術を勉強、紹介していきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Raspberry Piで外部ハードディスクを使用するときのTips

Raspberry Pi 3にSambaを入れてNASの代わりに使っていますがトラブルに遭遇したのでメモ。 1. fstabの設定 /etc/fstabを設定すると思いますがこのときに一番最後の数字を0以外にすると、HDDが何かの問題で見つからない時、OSが起動しなくなります。ここを0に…

AMG8833でサーモグラフィカメラを試す

AMG8833というモジュールをRaspberry Pi Zero WHを使って操作してみました。 配線はシンプルで良いです。 Rasberry Pi Zero ピンアウト AMG8833 ピンアウト 3.3 VIN GND GND SDA SDA SCL SCL 配線写真。 Adafruitさんの紹介サイトにある"Run example code"を…

M5StickVを手に入れた

M5StickVを入手しました。(製品紹介はスイッチサイエンスさんのページ) タオバオにある広州のオフィシャル店舗に発注し6日で到着しました。通関がないので、中国住みはこの類のガジェットや部品の入手はすごく楽で早い。 カメラに液晶、GPIO付き、バッテリー…

3Dプリンタで色々つくる その1

ダイソーで購入したバイスですがイマイチ使い勝手が悪いので、机に取り付けるためのホルダーを作成しました。これで机にバイスを固定して作業ができるようになり、快適です。 クリップを挟めば細い電線等を保持するのにも便利です。

Enthoo Evolve Shift + Ryzen 2600ケースで自作PC

最近のAMDの快進撃ぶりにニュースを見るたびうれしくなっています。最初の自作PC Athlon XPに出会いオーバークロック→CMOSクリア、という地味な経験を繰り返したおかげで今の自分があると思っています。ちょうと今3D CADやプログラミングで、良いスペックのP…

Kosselデルタ 3Dプリンタの積層ズレ

自作したArduino Mega基板のデルタ型の3Dプリンタで色々作っています。フタを作っていたときに特定の軸方向に積層ズレしてしまうのでモータードライバ電流、各部ネジ等色々調べていたのですが、制御するPCを変えたところ、結果が異なるということが分かって…